お箸入れやスプーン・フォーク・ナイフ入れは「洗えるカトラリーケース」が最適!
お橋やスプーン、フォーク、ナイフなどを入れるケースになにを使っていますか? わたしはナチュラルなデザインが好きなので、編み込みカゴがいいです。 でも、編み込みカゴを使っているとこんなふうになってしまうのがたまにキズ。 そ...
お橋やスプーン、フォーク、ナイフなどを入れるケースになにを使っていますか? わたしはナチュラルなデザインが好きなので、編み込みカゴがいいです。 でも、編み込みカゴを使っているとこんなふうになってしまうのがたまにキズ。 そ...
家には必ず設置すべきアイテムが郵便受けです。 ただ、なにも考えずに設置すると「なんか家のイメージと合わない……」になってしまい後悔するはめになります。 我が家のような西洋風の家に合う郵便受けを探していて、山善(YAMAZ...
「最高のエコバッグを知っていますか?」と聞かれたらなんと答えますか?(……まぁ、聞かれないけど) わたしなら胸を張ってこう答えます。 MARNA社の「Shupatto(シュパット)です!」と。 これ、わたしが間、毎日使っ...
我が家は基本的に家の中が真っ白。なので、それに合う控えめな色のソファーを探していました。 そしてニトリでお手頃な値段で座り心地もいいソファーを発見して購入しました。 今回はニトリの3人用布張りソファ(MK02 KD)を購...
デスクを買おうと思うとけっこう値段がするし、おしゃれなものがなかなか見つかりませんよね。 「いいものは高い」のは当然ですが、できることなら価格を抑えたいもの。 そこでオススメなのがニトリの「プレフェ」というデスクです。 ...
台所で活躍するアイテムの1つがタッパーです。プラスチック製の入れ物で、蓋ができる便利アイテムですよね。 でも、うちではプラスチック製タッパーは使っていません。 代わりに大活躍しているのがiwakiイワキの耐熱ガラスです。...
こちらのような、コンセントの穴をふさぐアイテム「コンセント安全カバー」を使っていますか? わたしは百均でたくさん買ってストックを常にもっているほど、コンセント安全カバーが大好きです。 本記事ではコンセント安全カバーがどう...
「散らかったデスクの上をなんとかしたい」 ほとんどの人はこんなふうに思っているのではないでしょうか? そこでオススメなのが、IKEAのVATTENKARヴァッテンカールデスクトップシェルフ。 次の写真のようなスペースを、...
冷蔵庫に子どもの学校でもらったプリント用紙をペタペタする人も多いと思います。 冷蔵庫って、磁石がくっつくのが利点なんですよね。 そんな使い方をさらにパワーアップしてくれるのがIKEAのマグネットクリップ「KUNGSFOR...
お風呂のシャンプーやコンディショナー、ボディソープをそのままボトルで使っているおうちは多いと思います。 でも、ボトルをそのまま置くとじゃまになるし、水がたまってぬめりがつくし、景観が悪くなるんですね。 そこでオススメする...