ジョイント窓(YKK AP)はの魅力は自由度の高さ!「上げ下げ窓」の代用としても使えます
我が家ではYKK APの「ジョイント窓」を1箇所で採用しました。 積極的に使ったのではなく、「上げ下げ窓」の代用としても使いましたが、大満足です。 本記事では、ジョイント窓を実際に採用してみてどうなのか? 採用した理由に...
我が家ではYKK APの「ジョイント窓」を1箇所で採用しました。 積極的に使ったのではなく、「上げ下げ窓」の代用としても使いましたが、大満足です。 本記事では、ジョイント窓を実際に採用してみてどうなのか? 採用した理由に...
我が家は基本的に家の中が真っ白。なので、それに合う控えめな色のソファーを探していました。 そしてニトリでお手頃な値段で座り心地もいいソファーを発見して購入しました。 今回はニトリの3人用布張りソファ(MK02 KD)を購...
デスクを買おうと思うとけっこう値段がするし、おしゃれなものがなかなか見つかりませんよね。 「いいものは高い」のは当然ですが、できることなら価格を抑えたいもの。 そこでオススメなのがニトリの「プレフェ」というデスクです。 ...
デスクの上って、気がつくとモノであふれますよね。 最初のうちは机の上にモノを置かないようにしていても、気がつけばこんな状態です。 でも、どうすればいいかを知っているだけで、次の写真のようにきれいになります。 本記事では、...
花粉症、鼻炎の人には欠かせないのがティッシュです。 わたしも花粉症なので、常にティッシュの箱がないと落ち着きません。 でもティッシュの箱って場所を取るし、景観を損なうし、じゃまなんですよね……。 そこで、DIYして机の下...
家を建てるとき「後日なんとかする」ということで放置してきた我が家の立水栓りっすいせん。 けっきょく、こんなみすぼらしい状態のまま2年半が経ってしまいました……。 そしてついに重い腰を上げ、立水栓をレンガでDIYして、こん...
我が家にはエアコンが7台あります。それはつまり、家の外に室外機が7台あるということ。 やはり室外機は見栄えが悪くなりますよね。 本記事では、我が家でエアコン室外機を目立たなくするために、隠すためにやっている対策を紹介しま...
うちの家の正面からはエアコンの室外機が1つだけ見えます。 これがカッコ悪いんですよね。 そこでアルマックス社のエアコン室外機カバーKB-90を購入しました。 結論からいうと、うちの南欧風の家にマッチして、かなり満足です。...
「新居を構えたとき、家の表札をどうするか」……これ、悩みませんか? わたしはかなり悩みました。 なぜなら、西洋かぶれのわたしは漢字やアルファベットで名字が書かれている表札だと萎えてしまうからです。 ではどうすれば海外っぽ...
新築に入ってまずやってほしい儀式が「シールはがし」です。 実はいろんなところにメーカーの貼っているシールがあるんですよ。 その「シールはがし」はどこまでやっていいのでしょうか? そもそも注意書きシールははがしていいのでし...