YKK apのVenatoD30(ヴェナート D30)の魅力とは?オシャレで機能的なドア
玄関の「顔」になるのは、やっぱり玄関ドアでしょう。 我が家の玄関を飾るドアはYKK apのVenato D30(ヴェナート D30)にしました。細かい種類は「E01-BE マキアートパイン」です。 このドアは本物の木に見...
玄関の「顔」になるのは、やっぱり玄関ドアでしょう。 我が家の玄関を飾るドアはYKK apのVenato D30(ヴェナート D30)にしました。細かい種類は「E01-BE マキアートパイン」です。 このドアは本物の木に見...
家の外壁をどうするか? と考えたとき、おそらく「どんな色・模様にするか?」が頭に浮かぶでしょう。 でもそれ以前に「外壁」を塗り仕上げにするかどうかも、ぜひご検討ください。 日本の住宅では「窯業サイディング」が70%以上だ...
「新居を構えたとき、家の表札をどうするか」……これ、悩みませんか? わたしはかなり悩みました。 なぜなら、西洋かぶれのわたしは漢字やアルファベットで名字が書かれている表札だと萎えてしまうからです。 ではどうすれば西洋っぽ...
我が家の2階の屋根にはエアコンの室外機があります。 本当はこんなところに置きたくなかったのですが、室外機にまで気を配ってなかったので、最後の最後まで気づきませんでした。 本記事では、エアコンの室外機を屋根の上に設置すると...
うちの家の正面からはエアコンの室外機が1つだけ見えます。 これがカッコ悪いんですよね。 そこでアルマックス社のエアコン室外機カバーKB-90を購入しました。 結論からいうと、うちの南欧風の家にマッチして、かなり満足です。...
和風ではなく、西洋風(南欧風)の家にしたい人が悩むのは「どうすれば洋風っぽくなるのか?」だと思います。 わたしがポイントだと思っているのは、窓と屋根です。 本記事では、西洋風の瓦はどんなものかや、どのメーカーで買えるのか...
「オシャレで個性的な玄関タイル」をお探しじゃないですか? 我が家でも悩みましたが、最終的には平田タイルというメーカーの商品「ピエドゥラ」を選びました。 では、平田タイルのピエドゥラはどういうタイルなのでしょうか? 本記事...
「オシャレな西洋風(外国風)の家にしたい!」という夢、持っていませんか? わたしは自分で家を建てる前からずっと思っていました。 でも、どうすれば西洋風の家になるのか、わかりませんでした。 そのポイントは「窓」だったのです...
我が家にはエアコンが7台あります。それはつまり、家の外に室外機が7台あるということ。 やはり室外機は見栄えが悪くなりますよね。 本記事では、我が家でエアコン室外機を目立たなくするために、隠すためにやっている対策を紹介しま...
我が家の外壁の一部にKMEW「シャトレーブリックII」を採用しました。 レンガ調のサイディングですが、リアルでワンランク上のレンガ感を味わえます。選んでよかったと思ったです。 本記事ではKMEW「シャトレーブリックII」...