洗濯機パンって必要なの?洗濯機置き台なら景観を損なわない!
よく見かける「洗濯機を設置するところ」ってかっこ悪くないですか? わたしが言っているのは、プラスチックの四角い受け皿のようなコレのことです。 「洗濯機パン(防水パン)」と呼びますが、家を新築したりリフォームする際に、これ...
よく見かける「洗濯機を設置するところ」ってかっこ悪くないですか? わたしが言っているのは、プラスチックの四角い受け皿のようなコレのことです。 「洗濯機パン(防水パン)」と呼びますが、家を新築したりリフォームする際に、これ...
ゴキブリ大嫌いのみなさん、ホウ酸団子のようなゴキブリ用毒餌剤をきちんと設置してますか? あれを設置するだけで、ゴキブリに出遭う確率は激減しますよね。 ただし、最低でも毎年交換しましょう。 本記事では毎年忘れずに交換するた...
我が家のモットーは、見えるところにものを置かない(なるべく)、壁にはなにもつけない(なるべく)こと。 そんなわたしにとって欠かせないのが「魔法のテープ」です。 本記事では魔法のテープがどういうものか、そしていかに便利なの...
我が家のサイドガーデンには「ベリー・ストリート」を作りました。 「ベリー・ストリート」と言ってますが、単にベリー系の植物を植えているだけです(笑)。 ということで我が家に植えているジューンベリー、ラズベリー、ブルーベリー...
我が家を建てたとき、コンセントの位置もすごく考えました。 あとで直すことができませんからね。 そのコンセントの位置でとくに「やってよかった」と思ったのが、クローゼットの中です。 本記事ではクローゼットの中にコンセントを設...
おうちに「充電ステーション」は用意していますか? 充電ステーションとは、ここではスマホのような電子機器を充電する場所のことを指します。 うちの場合は百均で買える「Life TRAYライフトレイ」という白いプラスチックのケ...
冷蔵庫に子どもの学校でもらったプリント用紙をペタペタする人も多いと思います。 冷蔵庫って、磁石がくっつくのが利点なんですよね。 そんな使い方をさらにパワーアップしてくれるのがIKEAのマグネットクリップ「KUNGSFOR...
雨の日の憂鬱といえば、水たまりや泥で靴が汚れることです。 そして、その汚れを家の玄関に持ち込みたくないですよね。 その対策として使える「ドアマット」について本記事では紹介します。 山崎産業株式会社の「コンドル ニューロン...
食器置き場をカラーボックスで代用している人、いるのではないでしょうか? カラーボックスは安いし、使い勝手がいいですよね。ただ、ほこりをかぶってしまうのだけが難点です。 そこで百均で買ったグッズを使って、カーテンをつけまし...
我が家の玄関前のアプローチは、新築してから1年半後に施工しました。 玄関では平田タイルの「ピエドゥラ」を使っているので、その雰囲気に合ったものを探していました。 そこでたどり着いたのは「ANTICO SETTS(アンティ...