「魔法のテープ」は便利!…だけど強力すぎるので注意
我が家のモットーは、見えるところにものを置かない(なるべく)、壁にはなにもつけない(なるべく)こと。 そんなわたしにとって欠かせないのが「魔法のテープ」です。 本記事では魔法のテープがどういうものか、そしていかに便利なの...
我が家のモットーは、見えるところにものを置かない(なるべく)、壁にはなにもつけない(なるべく)こと。 そんなわたしにとって欠かせないのが「魔法のテープ」です。 本記事では魔法のテープがどういうものか、そしていかに便利なの...
雨の日の憂鬱といえば、水たまりや泥で靴が汚れることです。 そして、その汚れを家の玄関に持ち込みたくないですよね。 その対策として使える「ドアマット」について本記事では紹介します。 山崎産業株式会社の「コンドル ニューロン...
お風呂のカビ、本当にいやですよね……。 カビてしまうと、あとは薬剤を使ってひたすらこするという苦行が待っています。 そんな状態にならないためには、カビを予防することが肝心です! 今回はカビ予防の救世主「バイオくん」を使い...
家の中にある換気扇の掃除、めんどうですよね。 ホコリがたまって、カバーを外して、拭き拭きする……という単純な作業ですが、これがなかなか。 そんな場合は、換気扇・通気口フィルターを使いましょう。 本記事では、換気扇フィルタ...
洗面所にある粉末の洗濯洗剤の容器って、おしゃれじゃないですよね。 ほら、こちらの画像のように、青とかカラフルなものが多いです。 そこで、粉末の洗濯洗剤の容器をいろいろ探して、最終的には無印の「粉もの保存容器」にいきつきま...
引っ越しなどで冷蔵庫を動かしたとき、多くの人は驚くことでしょう。 それは、冷蔵庫が置いてあった場所がめちゃくちゃ汚いことです。 液体が漏れてシミになっていたり、冷蔵庫の重みで床がへこんでいたり、ひどいときは昆虫がかえった...
よく見かける「洗濯機を設置するところ」ってかっこ悪くないですか? わたしが言っているのは、プラスチックの四角い受け皿のようなコレのことです。 「洗濯機パン(防水パン)」と呼びますが、家を新築したりリフォームする際に、これ...
バスルームにいい感じのバスマットがほしいと思っていても、けっこう高いんですよね。 いいものは高い。これはあたりまえなので仕方はありませんが。 そんな人にオススメしたいのがIKEAのTOFTBOトフトボーバスマットです。
お風呂の前に脱いだ洗濯物を入れておくランドリーバッグ。 プラスチックのものが多く、意外と高いんですよね。 もっと安く、オシャレなランドリーバッグを求める人にはIKEAのJÄLLがおすすめです。 なんと1,000円以内で買...
洗濯物の物干しラックは、理想のものを探すのがむずかしいですよね。 スタイリッシュなものを選ぶと、実用性が低かったり、実用性を取るとダサかったり。 今回は実用性が高く、オシャレなIKEAの物干しラックSLIBBスリッブを紹...