ウッドフェンスは高い!ガーデニング用の木製の小さな柵を設置したら激安だった

https://kodate-seikatsu.com/cover-air-conditioner-outdoor-unit/

今回は、庭に設置したミニフェンスを紹介します。

ホームセンター「DCM」で買ってきた400〜500円ぐらいのものを10個使ったので、かなり安く設置できました。

こちらが完成したところ。

砂利と土の境目にある白い小さなフェンスを見てください!

ガーデニング用の木製の小さな柵ですが、いい感じです。

では、この柵を設置する過程や考えたことをまとめます。

フェンスがなくて寂しい

玄関側の庭に砂利を入れ、その奥にはクラピアを植えました(まだ土だけど)。

こんな感じになっています。

左側には壁をつくったのですが、右側にはなにもなくて寂しいんですよね。

砂利から次のエリアまで自由に行き来できるため、だれもゲート+アプローチを通ってくれないし(笑)。

そりゃあ、いちいちアプローチを歩かないよなぁ(笑)。

そこで、フェンスを設置しようと、妄想しはじめました。

こういうフェンスにあこがれてるんですよね。

この写真はカナダに住む友人の家のフェンスですけど、これはお金がかかるっ!

……さてどうしたものか。

ホームセンターでミニフェンスを物色

とりあえず、ホームセンターに行ってフェンスのアイデアを妄想しはじめました。

するとコーナンの「ガーデニング」のコーナーで次のようなミニフェンスを発見。

え……。これ、1個900円ほどなので安い! しかもかわいいのでは?

今度はDCMに行ってみると、もっと安くていい感じのミニフェンスを発見。

これ、驚くことに500円ぐらいでした。

三角ぐあいもいいし、テカリもないしいい感じでは?

さきほど紹介した友人の家のフェンスのイメージとも近いです。

まぁ、かなり大きさには差がありますが。

ミニフェンスを設置

ということで、DCMでミニフェンスを10個購入しました。さっきのこれです。

10個の合計で5,000円程度。激安だろ。

ということで庭に設置することにしました。そこですこし悩んだことあります。

砂利と土のところの境目にある「ホースみたいな仕切り」があるんですよね。

わかります? もうすこし拡大してみます。この仕切りのコッチ側かアッチ側か……。

どちらにミニフェンスを設置すればいいか迷いました。

仕切りの向こう側に設置するとこんな感じ。

向こう側に設置すると「ホースみたいな仕切り」がへんに目立ってしまいますね。

やっぱり、こんなふうに前に持っていったほうがいいかな。

じゃっかん、仕切りが目隠しみたいになっていい感じかも!

うん。ミニフェンスをコッチ側(砂利側)に設置することにします。

ミニフェンスの設置方法

では、ミニフェンスの設置方法ですが、差し込むだけ。

でも、土が固かったので、スコップで柔らかくしてから差し込みました。

10個なので簡単に設置できましたよ。

完成! どうですか?

砂利と土の境目はゆるい曲線になっていますが、そこまでカクカクしなかったのでよかったです。

もうすこし離れて写真を撮るとこんな感じです。

まだ後ろの土が寂しい感じですね。

でも、植えているクラピアが育ったら緑と白の対比ですごくかわいくなりそうな予感しかしません。

ちなみに、裏側から見たミニフェンスはこんな感じです。

フェンスとフェンスのつなぎ目は、こんなふうになっています。

「え? どうなってんの? 釘とか打たないとダメなの?」と思いますよね。

それがなにもいらないんです。

複数を買ってつなぎ合わせることを前提にデザインされているので、次のように、片方が長くなっています。

設置もラクラクでした。

まとめ

いやー、満足です。

本当は白い壁をやろうかと思ってたんですけど、高いし、見通しが悪くなりすぎるし、どうしようかと思っていました。

普通に大きなウッドフェンスを設置したらかなり高くなっていたと思います。

まさか5,000円以内で設置できるとは。

本当はガーデニングとかで使うフェンスですが、こんなふうに使うのもアリですね。

ホームセンターDCMが近所にない場合はネットでも買えるようですよ。

ご感想もお待ちしております

もし記事を読んで「よかったよ!」のように思っていただけたらぜひ、お問い合わせページからご感想が聞けるとうれしいです。

ブログ運営のはげみになりますので。

あと、わたしが答えられるレベルの内容なら質問にもお答えします!

新築を考えているとき、だれかに相談したいと思うので、お力になればうれしいです。